新入荷 再入荷

【希少!!】 蕉門むかし語抜書(写本) 全 短歌、俳句

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 6300円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :47620170596
中古 :47620170596-1
メーカー ca652c56b 発売日 2025-05-07 01:07 定価 7500円
カテゴリ

【希少!!】 蕉門むかし語抜書(写本) 全 短歌、俳句

蕉門むかし語抜書(写本) 全_画像1 蕉門むかし語抜書(写本) 全_画像2 蕉門むかし語抜書(写本) 全_画像3 蕉門むかし語抜書(写本) 全_画像4 蕉門むかし語抜書(写本) 全_画像5 蕉門むかし語抜書(写本) 全_画像6 蕉門むかし語抜書(写本) 全_画像7 蕉門むかし語抜書(写本) 全_画像8 蕉門むかし語抜書(写本) 全_画像9 蕉門むかし語抜書(写本) 全_画像10
9.9×20.5㎝

題箋上部少し剥がれ
墨付 21丁

上巻 1丁表~15丁裏
下巻  16丁表~21丁表
白紙 5丁

【内容】
題箋にあるとおり『蕉門むかし語』からの抜き書きである。芭蕉句選 上下 二冊 擲筆庵華雀編 元文四[1739]年。
この『蕉門むかし語』の編者は無外庵既白。☆『歌集 萬軍』齋藤茂吉;紅書房;昭和63年;初版函付;本カバー付き*この決戦歌集に参加することに二百二十首首余りを‥歌の中に(萬軍)の文字。
1丁表には 「序文雪中庵蓼太・五升案蝶夢二通畧」とあり序の本文は省略されている。骨書 和露文庫第四編/安井小洒/和露文庫刊行会/大正期。
 ところで、ネットで『蕉門むかし語』を検索すると、板本として、『早稲田大学図書館蔵本』及び『愛知県立大学図書館蔵』の二本を見つけた。N3FHH2-210908 レア[隨縁鈔 随縁鈔 古泉千樫 著 改造社版]。いずれも「明和二(1765)年・京・橘屋治兵衛刊のようである。魚歌 初版/齋藤史/ぐろりあ・そさえて。

 「抜書」と板本を比べてみると、
上巻は、二つの序文の本文以外は略「板本」をそのまま書き出している。Y2FうD-200826 レア[みづがき 昭和5年 第3巻 第1号~第10号 バラ まとめて9冊セット みづがき社]良寛。
 板本には上部に「○」印が付いていて(初めの部分はその印し無し)、⑪の内容について書かれていることが判る。紡錘/山中智恵子/不動工房。ただ、12丁裏十二行目からは俳諧作品になっていて、幾つかの「歌仙(36句)」も見られる。和田悟朗全句集/和田悟朗/飯塚書店。

 下巻は最初以外は全て「俳諧作品」なのでそれらの句からの「抜書」で、なかなか同じ句を探し出すのは難しい。180720J03★ky 和歌大辞典 s61年 明治書院 枕詞・歌枕の全て歌題の典型まで収録 定価24000円人物 作品 犬養康 井上宗雄 大久保正 古典文学。(作者に「蝶夢」の名が見える。歌集 夢みる頃を過ぎても 初カバ帯 直筆歌献呈署名入 直筆便箋付/藤原龍一郎 /邑書林。)かろうじて最初六句は照合することが出来た。俳句の現在 別巻1 安東次男集 塚本邦雄集 結城昌治集 1987年初版 毛筆直筆入。

 後は、落札して下さった御方にお任せします。河野静雲 俳句 草稿。

『参考』
画像〈8〉は上巻の「蓼太の序の前半」(早稲田大学図書館蔵本)
画像〈9〉は「蝶夢の序の後半」と「蕉門昔語」の書き出し
画像〈10〉は下巻の巻末(静岡県立大学図書館蔵本)


【因みに】
⑪の内容であるが、
 ②我翁俳諧に古人なし
  ⑤むかし去来云々
 ⑥李白が法外の風流を得て云々
 ⑦路通は故翁の勘当し給へるよし云々
等、昔故翁(芭蕉)とその門下が色々な場で、色々なことを語ったものと言うわけだ。(短歌雑誌)草の実 第3巻4号-第12巻3号の内、欠31冊 77冊。

 それらの典拠は、「去来抄」や「三冊子」等の俳論に求められるかも知れない。Y3FLB-200708 レア[川柳岡山 昭和37年1月 No.211]百花集 RSK日曜文芸川柳。

出版年 [明和2年(1765)序]



※全体的に、経年によるくすみ、汚れ、虫食いあり。雀の卵 初版/北原白秋/アルス。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です